ポケモンGOの今後の株価は?関連銘柄はもう終わり?

ピカチュウ

 

画像引用元 http://2ch-matomenews.com/

 

ポケモノミクスと言われたポケモンGOによる株価の高騰、

任天堂が7/25に、「ポケモンGOの業績への影響は限定的」と発表したことで、

任天堂の株価が暴落しストップ安に。

[ad#ad1]

 

これを受け、任天堂とともに株価の急騰を続けてきた関連銘柄、

イマジカロボットHD、サノヤスHD、エスケイジャパンもストップ安に。

タカラトミーやハピネットの株も軒並み下がっています。

 

 

 

ポケモノミクスはもう終了?

任天堂株価暴落

画像引用元 http://jin115.com/

ポケモンGOの今後の株価はどうなのでしょうか?もうポケモノミクスは終了してしまったのでしょうか?

私は、確かにひと段落したと思います。

[ad#ad2]

 

そもそもポケモノミクスの関連株の暴騰具合はどう考えてもおかしかったですから。

ポケモンGOが流行る→不法侵入が増える→警備会社の株価が上がる

ポケモンGOが流行る→回線が使われる→KDDIやドコモの株価が上がる

充電がすぐなくなるので携帯予備バッテリーが流行るのでは?→携帯の予備バッテリーメーカーの株価が上がる

 

 

 

 

などなど、もう本当に連想ゲームのような状態で

ボンボンいろんな会社の株価が上がっていたわけですから、

任天堂的にはあのようなバブル的な株価の暴騰は嫌気していたと思います。

だから、「ポケモンGOの影響は限定的」とコメントして、水を差しておいたのだと思います。

 

 

 

したがって、確かにポケモノミクスは終了したと言えるでしょう。

[ad#ad3]

しかし、ポケモンGOの影響は実際は限定的ではないと思います。任天堂の業績には多大な影響を及ぼすものと思われます。

その根拠はこちらの記事で説明しています。niantic社 株

 

また、さすがに警備会社だとか、KDDIやドコモなどの回線業者への影響こそ本当に限定的であろうと思いますが、やっぱり、ハピネットやタカラトミーなどのおもちゃメーカーは絶対その恩恵を享受できるはずですよ。

 

ポケモンGOの人気はしばらく続くと思いますし、グッズを販売しているメーカーは利益を受けやすいと思います。

 

そこで関連グッズとして注目したいのがポケモンGO PLUSですね。

ポケモンGO PLUS

画像引用元  http://xn--go-x93azb8f1byczorovb7l8092d85ub.com/

 

これはポケモンGOをプレイするうえでかなり重要になるおもちゃです。これがあれば、ポケモンが現れた時に携帯を開かなくても、直接ポケモンを捕まえることが出来非常に便利です。

 

ポケモンGO PLUSは7/29に販売予定です。メーカーはどこかは詳細に明かされていませんが、ミツミ電機やホシデンが有力な候補なようです(参照:ポケモンGOのメーカーはホシデン?ミツミ電機?)

 

これらの製造メーカーや、流通元のハピネットについては急騰があったためいったん暴落はしましたが、今後じわじわ伸びてくるのではないかと考えています。

 

 

[ad#ad4]

関連記事

ミツミ電機の株価はどうなる?ポケモンGO PLUSが発売延期!

ミツミ電機に受注が決定!?ミツミ電機ってどんな会社!?

ポケモンGO PLUSメーカーはホシデン?ミツミ電気?

ポケモンGO PLUS流通元のハピネットってどんな会社?

ポケモンGO PLUS流通元のハピネット株はもうダメなのか?

ポケモンGO PLUSでタカラトミーの株価が上がるのはおかしい

 

 

 

 

コメントを残す

CAPTCHA