画像引用元 http://r.gnavi.co.jp/k091601/
リオオリンピックでは、治安やジカ熱などの問題だけでなく、選手村自体にも色々と問題が噴出していますね。そんな状態ですが、果たして食事はどうなのでしょうか?
[ad#ad1]
選手村の問題
工事が手抜きで、選手村のホテルの壁が剥がれ落ちる、新築なのに床が汚く雑巾がけを強いられる、窃盗を働く警備員・・・
事前の情報ではかなり綺麗っぽい感じの写真が上げられていましたが・・・
画像引用元 http://www.afpbb.com/
見た感じかなり綺麗っぽいですよね。しかし、上述したような問題点から、オーストラリアが選手村への入居を見合わせ、イギリスなども見合わせを検討中とのことで、選手村、結構ヤバそうな雰囲気がむんむんたってますねぇ。
元々、選手村ってかなり選手にとって厳しいところだそうですよ。テニスの松岡修三さんは
「オリンピックの選手村は最も厳しい場所。大量の選手やトレーナー、関係者が来るために部屋が小さく、大変生活し辛い」とおっしゃっていました。
おそらく、これは本音なんだと思います。
[ad#ad2]
水泳金メダルの北島康介選手は、
北京オリンピックの時「選手村は過去最高の場所だった」と言っていますが、
運営サイドを気にしての発言だったのではないでしょうか。
実際はあの中国ですし、結構厳しかった可能性もあります。
選手の食事は?
画像引用元 http://blogs.yahoo.co.jp/hideki_takagi_98/
選手村での食事は主にビュッフェ形式だそうです。
和洋中からブラジルの料理まで、様々なものが選べるそうですよ。
日本の味噌汁や納豆も完備されているそうな。
また、メインホールには栄養士もおり、
そこで栄養に関するアドバイスももらうことが出来ます。
[ad#ad3]
選手団の反応
選手団は、事前に色々と問題が発生しており非常に不安を感じていたが、実際来てみたら聞いていたほどではなく、問題なく過ごせている。食事も良い、とコメントを出しています。
でも、これ本当にそうなのでしょうか?運営サイドに気を使って、そう発言しているだけかもしれません。
カヌー代表の矢沢氏は、「来てみたら床が非常に汚く、雑巾がけをせざるを得なかった」
と言っていたそうです。新築で雑巾がけが必要になるほどの汚い床ってどんなやねん!
こういう声が出ているので、選手村「よかった。心配する必要もなかった!」とコメントを出されても、やはり心配になりますよね。警備員が選手村から窃盗した事件も発生していますし、本当に油断も隙もあったもんじゃないですね。
さらに、ビュッフェでの食中毒も心配ですね。。。それだけでなく、他国から薬物を食事に入れられて、やってないのにドーピング検査にひっかかる、ということもあるそうですよ。
自国選手のために専門のシェフを呼んでいるところもあるそうですが、日本は特にないようです。選手によっては専属のシェフを雇っているところもあるそうですが・・・・。
選手はこのオリンピックのために4年間も頑張ってきたのですから、是非万全な体調で挑んでほしいものですね!
[ad#ad4]