べっぴんさん17話の感想とあらすじ。【10月21日 3週 金曜】

べっぴんさん17話です。

潔は坂東営業部を再興しようと頑張り、

ゆりはきつくてちょっと、ついていけなくなってる気味がします。

 

大丈夫か?ゆり。

では、あらすじいきます。

[ad#ad1]

あらすじ

べっぴんさんのあらすじと感想

画像引用元 http://www.nhk.or.jp/

 

アメリカ人に、おしめを批判されたすみれは

がっかりしている。

 

喜代「日本とアメリカのおしめは違うんですね・・・」

 

 

~~~その頃大阪では

べっぴんさんのあらすじと感想

画像引用 http://www.nhk.or.jp/

潔「毛布は需要あるで~~300円で売ったる」

ゆり「え?あんなに安く仕入れたのにええの??」

潔達があるいていると、

喧嘩中の男達が

なだれ込んでくる。

 

 

 

男達「どけーー!!」

突き飛ばされて、泥水の中にこけるゆり。

 

 

 

潔「大丈夫か!?」

 

 

ゆり「・・・ここはめちゃくちゃ。もう嫌や」

 

 

潔「もう一度やり直すためには、

泥水もすすらなあかんのや。分かってや」

 

ゆり「分かってるけど・・・」

 

ゆりは無言で立ち去る。

 

~~~その晩、ゆりが風呂に入ってると

べっぴんさんのあらすじと感想

画像引用 http://www.nhk.or.jp/

 

男「姉ちゃん、一緒に入らんか?」

ゆりは外から、覗かれる。

 

ゆり「キャーーー!!」

 

 

湯をかけるゆり

 

男達「なんや、風呂なんか入りやがって、

たいした女でもないくせに」

 

ゆり「もう嫌や・・・」

 

 

~~~ある日、潔は栄輔と話している

 

潔「坂東営業部を大阪でやり直すで」

 

栄輔「俺も一緒にやらせてください」

 

 

潔「ダメだ。お前はゆりを見てくれ。

ゆりを、大変なところに連れて行くわけにいかん。

ゆりを頼むわ。」

 

 

ゆり「・・・」

 

 

 

あさのくつや~~~

べっぴんさんのあらすじと感想

画像引用 http://www.nhk.or.jp/

町の女たちと、盛り上がるすみれ

町の女達「かわいいなぁ~~この刺繍。」

 

 

すみれ「作り方お教えしましょうか?」

 

 

女達「え?こんなかわいいの、うちらにもできるの!!??」

 

 

すみれは、女達に刺繍の手ほどきをする。

 

女達「あの・・・お礼なんやけど」

金がないから食料や辞書などのものを渡す一同。

 

すみれ「ありがとう。」

 

一同が帰ってから、麻田が入れた

シナモンティーを飲むすみれ

 

 

すみれ「やっぱり、ぜいたく品やね、私の作るものは。

私かて、いいと思っても買わへんわ。

先の不安ばかり。もうええわ。」

 

 

麻田「私達と違って、あなたはこれからです。

何もしなかったら、何も見つかりませんよ。頑張ってください」

 

そういって、麻田は靴の刺繍を始める。

 

それを見つめるすみれであった。

[ad#ad2]

~~~そのころ、五十八は近江にいた

べっぴんさんのあらすじと感想

画像引用 http://www.nhk.or.jp/

写真を見る五十八

五十八「すみれはどうしてるんやろなぁ。

ゆりは潔がおるけど、

すみれはまだ紀夫くんがおらん。

わしも何もしてやれん。親としてつらいわ」

 

 

 

忠一郎「私は、家族がいません。

遠くから、そうやって思ってくれるだけでも、

十分やと思いますよ」

 

 

 

~~~すみれは、大阪に行く。

べっぴんさんのあらすじと感想

画像引用 http://www.nhk.or.jp/

すみれは大阪で、潔に刺繍を売ってもらってきた。

 

 

潔「わしは、すみれちゃんを、

働かなあかんって追い詰めてしもうたんやないやろか」

 

 

 

心配する潔。

すみれは、家族の写真を眺める。

 

 

天国の母「どんなにつらい思いをしても、

笑顔に帰る力をくれる人が、

前にすすむ力となってくれる人が、

勇気をくれる人たちがいる。

それが人生の宝なのですよ。」

 

 

すみれは潔、ゆり、栄輔の顔を見る

さくら、五十八、はな達の顔を思い浮かべる。

 

 

すみれ「ごめんね、私は大丈夫や!」

 

[ad#ad3]

感想

潔、すごく頑張っていますが、

ゆりがなんか、弱ってますね、、、

それを見て、

潔は心配して栄輔に、

「ゆりを頼む」

と言っていましたが、それを陰で聞くゆり。

 

 

 

一体、ゆりは何を思っているのでしょうね。

栄輔に私を任せるなんて!

さみしい!と思っているのかな??

 

 

今回はゆりが心配になる回でしたね。

 

 

一方、すみれは裁縫を教えてお礼をもらう、

ということをはじめています。

一体ここから、どのように商売を発展させていくのでしょうね。

楽しみですね。

 

⇒ すみれのモデル、坂野敦子の生涯へ

 

[ad#ad4]

 

コメントを残す

CAPTCHA